Hyper-Vとsysprepで仮想マシンの雛形を作って展開を楽にする。
1.仮想マシンにOSインスト
2.Windows Update
3.sysprepでマスター化
4.VHDファイルを適当な場所へコピー
あとはフツーに仮想マシンを作成した後、仮想ディスクをマスタ化されたVHDファイルに付け替えてやればOK!
こんな単純な事に気づかずに、仮想マシンのエクスポート&インポートで複製を作ったり、TrueImageでバックアップとってみたりしてた。
フェイルオーバークラスタ環境では仮想マシンのインポートが出来ない(知らないだけ?)ので、エクスポートじゃ使えない。
TrueImageは復元後にMBRが壊れとるのか起動できないのでダメ。
結局VHDファイルをコピるのがラクです。
コメント