やりたい放題の野放し状況だった自転車の運転について一定の制限がかかることになった。
先日閣議決定されたのは、今よりずっと容易に違反を取り締まれるようになるという法案。
との事。
信号無視、一方通行や車道の逆走、一時停止無視などなど、たしかに目に余るものがあります。特に信号無視は酷い。赤信号だろうとスピードを緩めずノールックで突撃していく自転車の多い事。自動車のドライバーから見ればテロですよ。
この様な行為に対し取締に掛かる手続きを簡略化し、見つけ次第どんどん取り締まろうという物らしい。大賛成ですな。
しかし、この記事の2ページ目には賛同できません。
取り締まりの対象は14項目だが、以下の通り。全て自転車だと普通に行われていること。
1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反など
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏切への立ち入り
7.交差点での優先道路通行車の妨害など
8.交差点での右折車優先妨害など
9.環状交差点での安全進行義務違反など
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.携帯電話を使用しながら運転し事故を起こしたケースなどの安全運転義務違反
賛同できないのは 「自転車だと普通に行われていること。」と言う一文。お前の「普通」とはなんぞやと。「普通」に「遮断機が下りた踏切への立ち入り」なんてやりますか?また、違反していない人の方が多いワケでライターの偏見が多分に入っててイラッとします。
そこで誰が書いたのかと思って確認したら国沢光宏でした。あぁなるほど、ヤツが書いたのなら仕方がないですね。
コメント
初めまして!
自分も取り締まりには大賛成です。
また同様に、国沢のコメントには大反対です 笑
さて、他のブログでも取り締まりの要項について見ましたが、
下記は、どうしても納得がいかない。
>8.交差点での右折車優先妨害など
ずぅーっと直進車優先だと思っていました。
右折車が居たら、止まれ!っていう事ですよね。
コメント有難うございます。
右折車優先!?
私も交差点では直進>左折>右折だと思っていました。
自転車が直進で対向車線に右折車両がいる場合は停止する?と言う事でしょうか?
ならば右折車が絶えない交差点ではいつまでたっても直進できない事になり、自転車から降りて横断歩道を渡る必要が出てきますね。