先週パラリンピックのPR番組を見たのですが、そこでチェアスキーを取り上げていました。
東ハチではたまにチェアスキーをしてる方に会うことがあって「趣味としてのチェアスキー」は見たことあったのですが、「競技としてのチェアスキー」を見るのは初めてでした。
テレビで流れている滑走の様子を見て度肝を抜かれました。
カービングのキレっぷりが半端じゃない!!しかもめちゃくちゃ速い!
そりゃそうですよ。
チェアスキーは重量配分が左右均等で左右対称運動、しかも低重心なワケですからカーブも当然キレまくり。
スクォールだって目じゃないっす。
カービングに必要な要素を突き詰めるとチェアスキーに行き着くんじゃないかと。
滑る要素というか、本質そのものと感じました。
その分ハイサイドを食らった時の吹っ飛び様も相当な恐怖ですが、その恐怖も超えて楽しめそうです。
さらにチェアスキーのマシンとしてのカッコ良さもハンパないっす。
ミリ単位でチェアをチューニングしたり、コースに合わせてダンパーをセットアップしたり・・・メカとしてとても興味をそそられます。
アツい!アツ過ぎる!!
自分もチェアスキーに乗ってあのキレたカーヴを体感してみたいと思いました。
どっかで機会があれば是非乗りたいです。
つーか、ハンディキャップなんか超えてひとつの競技として健常者も入り混じって戦えそうな気がしますな。
アルペンスノーボードでも参考になりそうなので、チェアスキーの競技の様子を見ようと思ったらテレビ中継されてないんですね。。。
スポーツニュースでちょろっと今日のまとめ的に放送されるだけ。
オトナの事情なんでしょうがオリンピックと比べてあまりに差がありすぎやろ!!
つーワケで、IPC(国際パラリンピック委員会)でやってるWeb中継を見ようかなぁと思います。
コメント