DIY

スポンサーリンク
DIY

FJクルーザーにLEDテールランプを装着した

入荷が遅れていたFJクルーザーのLEDテールランプが届いたので取り付けました。国内法規が満たせないIPCW製のクリアテールレンズですが、もともとUS仕様のため、後退灯の内側が赤色のウインカーになっています。しかし、赤色ウインカーは、日本では...
DIY

ネスプレッソ カプセルホルダーを作った

ネスプレッソのカプセルを保管するホルダーを作りました。スチレンボードに樹脂製のジョイナーを貼り付けてカプセルを保持し、壁掛け出来る様にしています。スチレンボードのチョイスをミスってしまい、カプセルが8個しか入りません。。。が、綺麗に収まって...
DIY

風呂の窓(ルーバー窓)を操作するハンドルが壊れたので交換した

新居に引っ越して来て以来、動作が重いことが気になっていた風呂のルーバー窓のハンドル。ハンドルをくるくる回すと窓が開く構造ですが、肝心のハンドルが、ある日こんな状態になってしまいました。もうね、回す部分取れちゃってるんですよ・・・と言うわけで...
DIY

DIYでワンホール分岐水栓を交換した

新居へ引っ越した際に置き型の食洗機を取り付けた時の顛末を纏めます。引っ越し先は中古マンションのため古いワンホール水栓がついていて、食洗器へ水を送る分岐水栓を取り付けることが出来ず、結局ワンホール水栓を交換することになりました。分岐水栓の部品...
DIY

夏を前にDIYでエアコンを分解清掃(ダイキン ドレンパン一体型)

今日はエアコンの分解清掃をしました。吹き出し口から覗いてみるとファンに埃がいっぱい・・・カビも酷いです。実際昨年の晩夏はカビ臭が酷かったです。そんなワケでファンを取り出して清掃しようと思ったのですが・・・ダイキンのエアコンはドレンパンが本体...
DIY

【2025年版】パナソニック ラムダッシュの充電池をDIY交換・修理する方法!費用約600円で「充電異常(赤点滅)」を自力で直す手順を徹底解説

パナソニック ラムダッシュの充電異常(赤点滅)は、費用約600円でDIY修理できます。2025年最新の代替品番と、旧型シェーバーを分解して充電池を交換する全手順を徹底解説。愛用シェーバーを復活させ、防水対策や徹底清掃でリフレッシュ!