DIY

スポンサーリンク
DIY

ホイールキャップを自家塗装した

2024年8月に我が家の愛車としてやってきた初代アクア(NHP10型)のホイールキャップをDIYで塗装しました。これまでのオーナーがどのような保管をしていたかは分かりませんが、ホイールキャップの塗装が剥げていたり、ガリ傷が入っていたため気分...
DIY

鉄チンホイールを自家塗装した

2024年8月に我が家の愛車としてやってきた初代アクア(NHP10型)のホイールキャップをDIYで塗装しました。その様子は別の記事でアップしていますので、この記事では鉄チンホイールのDIY塗装について語っていきます。サビがみすぼらしい鉄チン...
DIY

ヤマハ PAS Kiss mini の前チャイルドシートをカゴに換装にした

我が家では2013年モデルのヤマハPAS Kiss miniを愛用しています。子供を自転車に乗せなくなって10年近くたちますが、いまだに前はチャイルドシート仕様のままでした。ようやく前後カゴ仕様にカスタムしたのでその様子をレポートします。適...
DIY

グラボ用のスリーブケーブルを自作した

私が使用しているPCの電源ユニットは中古で入手したもので、入手時にグラボ用の補助電源ケーブルが付属していませんでした。補助電源ケーブルは別売されていなかったので、自作することにしました。補助電源ケーブルが無い私が使用しているPCの電源ユニッ...
DIY

ロジクールG703のマイクロスイッチを交換する

私はLogicool G703というマウスを愛用しています。使い始めてから2年半ほど経過し、スクロールホイールの動作がおかしくなったので、スクロールホイールの回転を検知するロータリーエンコーダーというセンサーを交換して修理しました。スクロー...
DIY

Sony HDR-HC3の液晶ディスプレイ修理

2006年に発売されたHDVハンディカム「HDR-HC3」を修理しました。液晶ディスプレイを開いても映像が表示されず、テープの巻き戻しや再生が出来ずに困っていました。故障の原因は、液晶ディスプレイの接続ケーブルの断線でした。部品を交換したら...
DIY

ロジクールG703のスクロールホイールの修理

私はLogicool G703というマウスを愛用しているのですが、このマウスのスクロールホイールが故障してしまいました。故障の内容は、下にスクロールしようと思ってホイールを回転させても、逆に上方向にスクロールしてしまったり、まったくスクロー...
パソコン

格安簡易水冷 CPUクーラー Vetroo LURKER V240のレビュー

2021年12月にCore i5-10400FとGeforce RTX3060でゲーミングPCを作成しました。しかし冷却性能に難があり、PC内部に溜まった熱が原因で性能が低下し、ゲーム画面がカクつく事象が発生していました。この問題を解決する...
DIY

シンク下収納にLED照明を取り付ける

シンク下にある収納スペースって大容量なんですが、暗くて奥までよく見えないんですよね。最近のシステムキッチンだと引き出し式の収納になっていて便利なのですが、ショボいキッチンだと扉式の事が多いと思います。我が家もシンク下は扉になっていて暗くてよ...
DIY

出窓に液晶テレビを設置する

今まで石膏ボードの壁にテレビを設置していましたが、完全にデッドスペースになっている出窓に移設する事にしました。 出窓ってなかなか有効活用できないのが悩みの種なんですよね。日が差すので物を置くと太陽光で退色しますし、冬は結露にさらされます。断...