DIYスマートコントロールブレーキを改造する! 前回、嫁のPAS Kiss miniの整備をした際に、さらに制動力を得たいと考えていたので試してみたものをまとめます。 スマートコントロールブレーキ そもそもスマートコントロールブレーキが搭載されている時点でかなり強力な制動力... 2014.05.02DIY自転車
DIYYAMAHA PAS kiss mini の整備 うちでは主に嫁が子供の送り迎えに3人乗り自転車「YAMAHA Pas Kiss mini」を使用しています。ちなみに2013年モデルです。 先日、職場にて駐輪していたところ春の強風にあおられ転倒していたそうで、その際に左ブレーキレバーの取... 2014.05.01DIY自転車
DIYPIRモーション人感センサーを加工してみた 楽天で「人感センサースイッチ PIRモーション」を入手したのでボックスに取り付けてみました。 ヨメ祖母宅の照明を人感センサー式に換えたいとの事で国内製品を探したのですがどれも1万円を超える様なものばかりだったので、ネットの海を探しまわ... 2013.11.19DIY
DIYMTBにチャイルドシートを取りつけて子供乗せマウンテンバイクにしてみた 子供が幼稚園に通うようになり、登園時に送っていくのは私の役目になりました。 しばらくの間は自分の通勤に合わせて徒歩で登園していたのですが、歩くのが遅い子供と一緒だと時間的に厳しい。。。と言う事で、チャリで登園しようと考えたのですが子ども乗... 2013.08.06DIY自転車
DIYブラックアンドデッカー「multievo」がスゴイ 家電Watchの「家電製品ミニレビュー」に掲載されていた「ブラックアンドデッカー「multievo」」がスゴイ事になっている。 見た目はフツーの電動ドライバーなのだが、ドライバーのモーター部とギア部が分離できて、ギア部を交換する事で丸ノコ、... 2012.10.29DIY
DIYペットケージを作る ワンコの為のペットケージを作ります。実は貰って来た物もあるのですが、柴犬の本を読むと180cm×90cm程度の広さが必要であるとの事。しかし貰って来たのは60cm×90cm程度。 そして180cm×90cmなんてケージは数が少ない... 2012.08.28DIY
DIY物干し竿かけを移設した 今まで物干し竿を掛ける台がベランダの外壁についていましたが、同じマンションンの他のお宅では躯体側に取り付けられているそう。ウチのより使いやすい!! しかし外壁には物干しが取り付けてあった跡が残っているので、最初から壁側だった訳ではなく... 2012.08.24DIY
DIYベランダにタイルを敷いてイメチェンしました 久しぶりの投稿です。 7月にマンションの修繕があったのでその勢いに乗ってベランダをイメチェンしてみました。 こちらがイメチェン前。今回の修繕工事でウレタンの防水塗装が施されましたが、前は表面がコンクリでした。素っ気ない寂しい感じのベ... 2012.08.23DIY
DIY白熱灯から電球型LEDに交換してみる 前回の「白熱灯から電球型蛍光灯に交換してみる(2)」から半年以上が経過しましたが、ようやく廊下とトイレの白熱灯電球を電球型LEDに交換したのでレポートします。 トイレと廊下のダウンライトは共にE17ソケットなのですが、E17では照度が... 2012.07.04DIY家電・PCガジェット
DIYFJクルーザーに30mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけた FJクルーザーに40mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけましたが、ハンドルを一杯まで切るとタイヤとフレームが干渉する事が分りました。当たり前ですね。 私ならフレームの一部切除かハンマーで叩いて逃がすかリフトアップして逃がすかという事を考... 2012.03.05DIYクルマ