DIYYAMAHA PAS kiss mini の整備 うちでは主に嫁が子供の送り迎えに3人乗り自転車「YAMAHA Pas Kiss mini」を使用しています。ちなみに2013年モデルです。 先日、職場にて駐輪していたところ春の強風にあおられ転倒していたそうで、その際に左ブレーキレバーの取... 2014.05.01DIY自転車
DIYMTBにチャイルドシートを取りつけて子供乗せマウンテンバイクにしてみた 子供が幼稚園に通うようになり、登園時に送っていくのは私の役目になりました。しばらくの間は自分の通勤に合わせて徒歩で登園していたのですが、歩くのが遅い子供と一緒だと時間的に厳しい。。。と言う事で、チャリで登園しようと考えたのですが子ども乗せ... 2013.08.06DIY自転車
DIY物干し竿かけを移設した マンションの外壁側に取り付けられていた物干し竿かけを壁側に移動しました。壁側の方が位置が高くなり洗濯物が干しやすいことが理由です。ただしコンクリートに下穴をあける必要があり、若干コツが必要だったためレポートします。 他の住戸と仕様が... 2012.08.24DIY
DIYFJクルーザーに30mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけた FJクルーザーに40mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけましたが、ハンドルを一杯まで切るとタイヤとフレームが干渉する事が分りました。ワイドトレッドスペーサーを30mmに交換して解消しました。 40mmのワイドトレッドスペーサーだ... 2012.03.05DIYクルマ
DIYFJクルーザーに40mmのオーバーフェンダーを装着した トヨタFJクルーザーに片側40mmのオーバーフェンダーを装着しました。フェンダーに合わせてワイドトレッドスペーサーも装着して凶悪なワイド化を果たしました。 オーバーフェンダーの取り付け FJ納車時にディーラーでオーバーフェン... 2012.02.20DIYクルマ
DIYFJクルーザーにLEDテールランプを装着した 入荷が遅れていたFJクルーザーのLEDテールランプが届いたので取り付けました。 国内法規が満たせない IPCW製のクリアテールレンズですが、もともとUS仕様のため、後退灯の内側が赤色のウインカーになっています。しかし、赤色ウイ... 2012.02.06DIYクルマ
DIYネスプレッソ カプセルホルダーを作った ネスプレッソのカプセルを保管するホルダーを作りました。 スチレンボードに樹脂製のジョイナーを貼り付けてカプセルを保持し、壁掛け出来る様にしています。 スチレンボードのチョイスをミスってしまい、カプセルが8個しか入りません。。。が、綺麗に... 2012.01.10DIY家電・PCガジェット
DIYFJクルーザーが納車されたよ FJクルーザーが納車されました。 22インチの迫力はすごいです。 ブラックのボディにメッキパーツを散りばめたラグジー仕様! まだ入荷待ちで取り付けてないパーツもあるので、完成は来年になりますが既に異彩を放っています。 ... 2011.12.28DIYクルマ
DIY風呂の窓(ルーバー窓)を操作するハンドルが壊れたので交換した 新居に引っ越して来て以来、動作が重いことが気になっていた風呂のルーバー窓のハンドル。ハンドルをくるくる回すと窓が開く構造ですが、肝心のハンドルが、ある日こんな状態になってしまいました。もうね、回す部分取れちゃってるんですよ・・・と言うわけ... 2011.11.11DIY
DIYDIYでワンホール分岐水栓を交換した 新居へ引っ越した際に置き型の食洗機を取り付けた時の顛末を纏めます。引っ越し先は中古マンションのため古いワンホール水栓がついていて、食洗器へ水を送る分岐水栓を取り付けることが出来ず、結局ワンホール水栓を交換することになりました。 分岐... 2011.09.22DIY