DIYONKYO FR-V5のスピーカーを修理する 私が19~20歳くらいの頃に購入したONKYOのFR-V5というミニコンポの修理をしてみました。修理までの経緯2020年現在、41歳なので購入から20年は経っています。独身時代はそこそこ使っていましたが、結婚時に実家から持ち出したものの、殆... 2020.08.01DIY
DIY石膏ボード壁への壁掛けテレビ設置方法:DIYで安全・確実に取り付ける手順 石膏ボードの壁にテレビを壁掛けするのは、強度の問題から難しいとされています。しかし、適切な金具やアンカーを使用すれば、DIYでも安全に設置可能です。本記事では、実際の施工例をもとに、石膏ボード壁へのテレビ取り付け方法を詳しく解説します。壁掛... 2020.02.03DIY
DIYリビングにエアコンを取り付けたハナシ 今の家に引っ越してきて7年。前の家から持ってきた2.8kwのエアコンを和室に取り付け、隣のリビングまで冷やすのを続けていました。部屋の広さに対して能力が不足しているエアコンは常にフル回転。「いつかはリビングにエアコンを設置したい」そう思って... 2019.07.23DIY
DIY温水洗浄便座が壊れたので交換してみたら 以前住んでいた賃貸住宅の頃から使っていた温水洗浄便座が壊れてしまいました。分解して内部を清掃してみましたが、そもそも基板がイカれてるのか直りませんでした。仕方がないので急いで買ったのがコレパナソニック 温水洗浄便座 ビューティ・トワレ CH... 2017.12.16DIY
DIYSHIMANO WH-R501のハブを分解清掃してみる ホイールを綺麗に洗浄ししましたが、軸の回転が渋いので油脂切れを疑い分解点検してみました。シマノのハブをバラすには専用工具が必要 まずハブをバラす為に15mmのスパナが必要です。二面幅が15mmというナットはJISで規格されていないため、普通... 2014.08.11DIY自転車
DIYリアディレイラー周りをメンテナンスしたったー 最近の暑さでシフトワイヤーが伸び気味なのかリアのギアチェンジが出来ない事が多くなってきたので緊急メンテナンスを実施しました。これまでのメンテナンスPrismaに1年近く乗って今までやったメンテナンスと言えばチェーンの清掃と注油、あとは洗車。... 2014.07.29DIY自転車
DIYスマートコントロールブレーキを改造する! 前回、嫁のPAS Kiss miniの整備をした際に、さらに制動力を得たいと考えていたので試してみたものをまとめます。スマートコントロールブレーキそもそもスマートコントロールブレーキが搭載されている時点でかなり強力な制動力があります。しかも... 2014.05.02DIY自転車
DIYYAMAHA PAS kiss mini の整備 うちでは主に嫁が子供の送り迎えに3人乗り自転車「YAMAHA Pas Kiss mini」を使用しています。ちなみに2013年モデルです。先日、職場にて駐輪していたところ春の強風にあおられ転倒していたそうで、その際に左ブレーキレバーの取り付... 2014.05.01DIY自転車
DIYMTBにチャイルドシートを取りつけた。子供乗せマウンテンバイク 子供が幼稚園に通うようになり、登園時に送っていくのは私の役目になりました。しばらくの間は自分の通勤に合わせて徒歩で登園していたのですが、歩くのが遅い子供と一緒だと時間的に厳しい。。。と言う事で、チャリで登園しようと考えたのですが子ども乗せチ... 2013.08.06DIY自転車
DIY物干し竿かけを移設した マンションの外壁側に取り付けられていた物干し竿かけを壁側に移動しました。壁側の方が位置が高くなり洗濯物が干しやすいことが理由です。ただしコンクリートに下穴をあける必要があり、若干コツが必要だったためレポートします。他の住戸と仕様が違う 私の... 2012.08.24DIY