自転車3本ローラーをポチっとしたハナシ 外は寒い毎週末は外に走りに行く・・・出来ればよいですが、ヨメのパートがあるので日中は子供の相手をせにゃならん。なので基本的に早朝走りに行くのですが朝は眠い、そしてこの時期は寒い・・・また、外を走るにしても信号でのストップ&ゴーが多いとちとし... 2015.12.02自転車
自転車ホイールを変えたくて色々悩んでみる(フルクラム編) BH Prismaに標準でついてきたホイールはShimano WH-R500でした。今までに何度かホイールを変えたいと思ってネットを物色していましたが、購入に至ることは無く結局は「物買いよりもトレーニング!」となっている状況です。5万円の予... 2015.11.14自転車
自転車PrismaのPF30BBアダプタが抜けそうになっていた! ここ3か月くらい通勤以外で自転車に乗る機会がなく、メンテもすっかりサボってしまってました。そしたらフロントの変速が何やらおかしい・・・組み上げた時よりもディレイラーとチェーンの接触が大きくなっているようです。またインナー側へのチェーン落ちの... 2015.10.12自転車
自転車【インプレッション】中華カーボンサドル 購入したカーボンサドルがイマイチだったのでレポートします購入のきっかけは会陰部の圧迫これまで使っていたPrisamaの純正サドルでは会陰部が圧迫され男性の大事な部分が痺れる現象に悩まされていました。そこでリフレッシュを機にセンターが割れてい... 2015.05.03自転車
自転車【インプレッション】 CATEYE VOLT300 (HL-EL460RC) Prismaが組みあがって以来全然ブログを更新していませんでした。だいたい3月~4月というのは何処の企業も大忙し。私の職場も多分に漏れず、また私自身職場替えもありプライベートまでPCを触る気力がなくブログも更新しませんでした。しかしゴールデ... 2015.05.01自転車
自転車Prisma組み立て完了しました 長きにわたってバラバラにされていたPrismaがようやく組みあがりました。オーバーホール前サドルとバーテープくらいしか見た目に変化がありません。リフレッシュメニュー今回交換した部品は、タイヤミシュラン Dynamic Sport → Pan... 2015.03.12自転車
自転車タイヤを組んだらチューブに穴が開いた タイヤを組んでいたらやってしまいました・・・orzタイヤを組みあげて空気を入れたら「ぷしゅー」ってエアが何処かから抜けるんです。どうやらタイヤレバーをホイールにかけた時にチューブを噛みこんでいたらしいです。再度バラしてチューブを確認したら、... 2015.03.04自転車
自転車中華カーボンサドルとボトルケージを買ったった オーバーホール開始から1か月以上経過しているにも関わらずまだ組みあがっていないMy Prismaですが、今まで使っていたサドルは表皮が擦れて色が薄くなったり破れが出てきているので交換するつもりでした。と言う事でいつものAliexpressへ... 2015.03.03自転車
自転車コラムカット分の重さは何グラムだったのか? Prismaのフロントフォークのコラムを切った前後で重さはどのくらい変わったのでしょうか?切る前・・・455g(汚れ込み)切った後・・・441g(洗浄しました)結果14g軽量になったようです。コラムスペーサーが1個10gだったので、2個分で... 2015.02.13自転車
自転車TiagraクランクFC-4650の重量を量ってみる TiagraグレードのコンパクトクランクFC-4650の清掃が終わったので重さを量ってみました。クランク長は172.5mmです。左右合わせて808gでした。実はこっそりクランク長が170mmの物を買ってしまいましたので、同じく量ってみます。... 2015.02.12自転車