スポンサーリンク
自転車

BH Prismaフレームの重量を量ってみる

ベアリングのメンテが完了した時点でフレームの重量を量ってみました。1,234gでした。BBアダプターとディレイラーハンガーが付いた状態です。ネットでBBアダプターの重量を調べてみたら110g程度だったので、フレーム単体では1,100g程度と...
自転車

Prismaを組み立て始めました

1月中旬から始めたPrismaのオーバーホールですが、いよいよ組み立て段階に入りました。普通にやればもっと早い段階で組み立て出来たのですが、パーツの一部がメーカー欠品でまだ入荷していないので時間をかけて取り組んでおります。オイルの種類を増や...
自転車

BH Prismaのコラムをぶった切る

パーツの清掃もひと段落したので(とはいえホイールは手つかず)組み立て準備に取り掛かります。その前にフロントフォークのコラムを切る事にしました。加工前純正状態で3つのスペーサーが入っていました。ポジションの見直しでスペーサー2つ分ハンドルを下...
自転車

BH Prismaフレームの清掃

清掃ネタ4連投目。今回は大物、フレームです。洗浄前 BH PrismaのBBはPF30ですが、シマノのコンポーネントを利用するためアダプターが挿入されています。BB30やPF30では異音などのトラブルがよくあるそうですが、私のPrismaで...
自転車

TiagraクランクFC-4650の清掃

コンポーネント清掃3連投目。今回はクランクです。早速分解ボルトを外してバラしました。リアのプーリーと同じく固形化したチェーンの汚れが付着しています。洗浄後ウエスで大まかな汚れをふき取り風呂に持って入ってバスマジックリンをぶっかけながら歯ブラ...
自転車

Tiagraディレイラーの清掃

コンポーネントの分解清掃2連投目。今回はTiagraのディレイラーFD-4600とRD-4600です。清掃前黒い汚れがこびり付いています。チェーンがドロドロになっていた事が良く分かりますね。裏側のバネもギトギトリアディレイラーは割と綺麗・・...
自転車

Tiagra ブレーキ BR-4600の分解清掃

リフレッシュ工事中でバラバラになっているPrismaちゃん。いまは各コンポーネントの分解整備を行っていますので記事にしたいと思います。今回はブレーキキャリパーです。何だか良く分からない汚れが付いているまずは写真から、、、走行中にタイヤが撥ね...
自転車

BH Prismaサドルとシートポストの重さを量る

「WH-R500の重さを量る」「BH Prisma フロントフォークの重さを量る」に続く重量ネタ3連投目。今回はサドルとシートポストです。サドルBH PrismaにはPrologoのKappaと言うサドルが付いています。重さは310gです。...
自転車

BH Prisma フロントフォークの重さを量る

昨日の「WH-R500の重さを量る」に引き続き重量ネタ2連投目。今回はPrismaのフロントフォークを量ります。フロントフォーク単体Prismaはカーボンフレームなのでフォークも必然的にカーボンになっています。ただしコラムはアルミの様です。...
自転車

WH-R500の重さを量る

なかなか時間が取れなくてPrismaのメンテナンスが全然進みません。ブログを書くネタがないので分解時に各パーツの重さを量りましたので、その時の状況などをアップしていきます。WH-R500リアホイール+スプロケ+タイヤ+チューブの重量リアホイ...