自転車HUTCHINSON(ユッチンソン)Atomチューブレス アワイチに向けてHUTCHINSONのAtomと言うチューブレスタイヤを買いました。チューブレスは装着が大変!という噂があって戦々恐々としていましたが、実際にやってみると普通のクリンチャーより簡単でした!!詳しいレポートはまた後日にほんブロ... 2016.09.24自転車
自転車フルクラム レーシング3 2-Way fitのインプレ-その2 前回は雨降りとパンクに見舞われるという散々な目にあったRacing3のシェイクダウンですが、普段のジテ通ではどうでしょうか?やはり一番違いが体感出来るのは普段使いなので期待が高まります。ジテ通でパワーを発揮まず出勤時。いつもよりも体力を使わ... 2016.09.18自転車
自転車フルクラム レーシング3 2-Way fitのインプレ Racing3のネタ4発目です。これまでのネタは・・・購入編「結局Racing3を買ったったハナシ」お届け編「【何日】Wiggleで買ったRacing 3 2-Way Fitが届いた【掛かる?】」取り付け編「Fulcrum Racing3 ... 2016.09.18自転車
自転車Fulcrum Racing3 2-Way Fitを取り付けた フルクラムのレーシング3を購入したネタで購入編「結局Racing3を買ったったハナシ」配達編「【何日】Wiggleで買ったRacing 3 2-Way Fitが届いた【掛かる?】」のブログを書いてきたわけですが、これに続く第3弾「開封~取り... 2016.09.13自転車
自転車【何日】Wiggleで買ったRacing 3 2-Way Fitが届いた【掛かる?】 先のブログで書いた「Racing 3 2-Way Fit」ですが、結果から言うと8営業日、休日含めて12日かかって到着しました。到着した日はあいにく不在でしたので、再配達日を指定して通算15日目の到着となりました。注文から到着までどれくらい... 2016.09.12自転車
自転車結局Racing3を買ったったハナシ 前回の投稿でフルクラム Racing3か、カンパニョーロのZondaのどっちを買うか悩んでいますと書いていました。内心ではRacing3押しだったのですが悩んでいるうちにwiggleでのシマノハブの在庫がなくなり買えなくなって仕舞いました。... 2016.08.18自転車
自転車本気でホイールの交換を考える 2013年にロードバイクを買って以来ずーっとほぼ同じ構成のままで乗ってきたワケですが、ぼちぼち本気でホイールを変えてみようかと目論んでいます。今まで何度か妄想的にホイール交換のシュミレーションを行ってきましたがコスト的な制約で実施には至りま... 2016.08.13自転車
Citrix関連技術PowershellでCitrix XenApp 7.xのメンテナンスモードの切り替えを自動化する 負荷評価基準とメンテナンスモードXenApp 6.x以前では負荷評価基準を用いることで公開アプリケーションへのアクセスの有効と無効をスケジューリングする事が可能でした。負荷評価基準とワーカーグループをポリシーで適切に設定する事で、XenAp... 2016.02.29Citrix関連技術備忘録
自転車Tacx Antares T-1000の異音対策 先日購入した3本ローラーTacx ANTARES T-1000ですが、すぐに「ガラガラ」や「コロコロ」と言うような異音が出てしまいました。組み立てるときに何となく「異音が出るだろうなぁ」と思っていたので案の定です。現象としては何も乗せずにロ... 2015.12.28自転車
自転車3本ローラーを組み立てて乗ってみたハナシ まずは組み立て前回ポチっとしてから1週間も待たずに我が家へ届いたTacx Antares T1000を早速組み立てました。まずはハコ。この外箱に直接伝票を張り付けた状態で届きました。外箱なんて要らないのでコレでも構わないのですが、国際郵便な... 2015.12.21自転車