我が家では2013年モデルのヤマハPAS Kiss miniを愛用しています。子供を自転車に乗せなくなって10年近くたちますが、いまだに前はチャイルドシート仕様のままでした。ようやく前後カゴ仕様にカスタムしたのでその様子をレポートします。
適合する前かごは終売済み
発売から12年が経過した現在、2013年モデルのヤマハPAS Kiss miniに適合する前かごは終売済みでした。後継としてOGKからSB-011という前かごがリリースされていますが、純正ではないため取り付けには小細工が必要です。
前チャイルドシートを取り外す
もともと取り付けていた前チャイルドシートを取り外していきます。
底面の裏にある10mmのナットを取り外し、チャイルドシートの座面を取り外します。
するとシートを固定するねじが3つ見えるので取り外します。

両サイドの金具を取り外します。

あとは左右のワイヤーを止めている樹脂の留め具を外せば、チャイルドシートが取り外せます。

ハンドルバーの塗装が剥げて錆びたり経年で白濁してしまっているので、ついでに艶消しブラックで塗装しました。
新しい前かごSB-011を取り付ける
今回購入したOGK SB-011はPAS Kiss miniの純正部品ではありませんので、そのままでは取り付けることが出来ません。問題となるは左右のハンドルバーとの固定ですが、とりあえず付属している底面のねじのうち1本は取り付けできるので、つけてしまいます。

問題の両側のステムの部分は、取り外したチャイルドシートの金具を流用して留めることもできますが、丸パイプの半分しか保持できないためイマイチです。そこで代替となるのが電気や水道の配管等を留める、樹脂サドルバンドです。
今回はホームセンターでアカギのPPサドルバンド(GP15)を購入してきました。PASのハンドルバーの外径は23㎜で、PPサドルGP15の適合管径は21.7mmです。少し小さいですが、カッチリ止めるにはちょうど良いです。もう一回り大きいGP20は27.2mmなので、ゴムシートなどを挟めばGP20でも対応できると思います。
片方の穴は元々ある長穴を使い、もう片方はサドルバンドに合うようにカゴ側に穴を開けました。

ねじはM6-15mmの鍋ビスと袋ナットを買ってきて取り付けました。まるで純正の様な収まり具合です。


後ろもカゴ仕様に・・・
ブログでは書いていませんでしたが、後ろのチャイルドシートは先にカゴに交換していました。前後とも大型バスケットを搭載していますので、スーパーの買い物カゴ2個分の荷物を積載可能になりました。

あとはひったくり防止にカバーを取り付ければOKです。
今回使った部品
前かご
後ろカゴ
PPサドルバンド
工房ヒロジャパン カゴカバー
コメント