スポンサーリンク
クルマ

CVTってそんなに違和感ある?

Car Watch 「ヒット作「副変速機付CVT」の誕生の理由」副変則機が付いたおかげで変則比をよりワイドにし、燃費に貢献しているのだと。記事の最後の方に「最大は「ラバーバンド・フィール」と呼ばれる、ドライバビリティの悪さだろう」と書いてあ...
Citrix関連技術

ローカルプロファイルに”.000”というフォルダーが蓄積する問題

Windows Server 2008 R2 + Citrix XenApp 6.5の環境を、VMware ESXiの仮想基盤上に構築しています。また、ユーザープロファイルは、グループポリシーを使用して移動ユーザープロファイルを実装していま...
Citrix関連技術

Web Interface(5.4)でクライアントを配布する

Web Interface 5.4になってクライアントの配布が出来ない!!と思ったらややこしいコンフィグが要る様なので覚書。ってか作業してからこのエントリを書くまで時間がたったので既に忘れている罠!(何か手順が抜けてる・・・と思う)まずはW...
Citrix関連技術

XenApp5.0でクライアントプリンタが自動作成されない

最近ユーザーからの「プリンタが出てこない」との問い合わせが急に増えました。同様の問い合わせはこれまで一度も無かったのに先月の終わりごろから1回/週程度発生し、徐々に頻度が増え、今秋に至っては毎日問い合わせが来ます。ってコトでCitrixのサ...
DIY

物干し竿かけを移設した

マンションの外壁側に取り付けられていた物干し竿かけを壁側に移動しました。壁側の方が位置が高くなり洗濯物が干しやすいことが理由です。ただしコンクリートに下穴をあける必要があり、若干コツが必要だったためレポートします。他の住戸と仕様が違う 私の...
DIY

FJクルーザーに30mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけた

FJクルーザーに40mmのワイドトレッドスペーサーを取りつけましたが、ハンドルを一杯まで切るとタイヤとフレームが干渉する事が分りました。ワイドトレッドスペーサーを30mmに交換して解消しました。40mmのワイドトレッドスペーサーだと干渉する...
DIY

FJクルーザーに40mmのオーバーフェンダーを装着した

トヨタFJクルーザーに片側40mmのオーバーフェンダーを装着しました。フェンダーに合わせてワイドトレッドスペーサーも装着して凶悪なワイド化を果たしました。オーバーフェンダーの取り付け FJ納車時にディーラーでオーバーフェンダーを取り付けて改...
DIY

FJクルーザーにLEDテールランプを装着した

入荷が遅れていたFJクルーザーのLEDテールランプが届いたので取り付けました。国内法規が満たせないIPCW製のクリアテールレンズですが、もともとUS仕様のため、後退灯の内側が赤色のウインカーになっています。しかし、赤色ウインカーは、日本では...
DIY

ネスプレッソ カプセルホルダーを作った

ネスプレッソのカプセルを保管するホルダーを作りました。スチレンボードに樹脂製のジョイナーを貼り付けてカプセルを保持し、壁掛け出来る様にしています。スチレンボードのチョイスをミスってしまい、カプセルが8個しか入りません。。。が、綺麗に収まって...
DIY

FJクルーザーが納車されたよ

FJクルーザーが納車されました。22インチの迫力はすごいです。ブラックのボディにメッキパーツを散りばめたラグジー仕様!まだ入荷待ちで取り付けてないパーツもあるので、完成は来年になりますが既に異彩を放っています。ディーラーでワイドフェンダーを...