自転車ステムのボルトが折れたぞ!! ステムのボルトが折れました。単に締めすぎが原因です。ボルトの頭が飛んでしまいましたが、先っちょは残っていますこれを引き抜けばよいのですが普通のペンチでは少し難しいです。なので専用のペンチを買ってきましたよ。ねじザウルス!ナメてしまったネジの... 2018.05.01自転車
自転車ビンディングシューズの修理(その2) 昨年の7月に底が剥がれて修理したDIADRAのビンディングシューズですが、またも剥がれてきたので再度修理しました。前回は強力接着剤の代名詞「コニシボンドG17」を使いましたが、残念がら割とすぐに剥がれてきてしまいました。革やゴムの接着ならG... 2018.04.23自転車
自転車カーボンフォークのクラック補修 クラックを見つけてしまったフロントフォークの補修を行うべく色々材料をそろえました。と言っても100均で買ったエポキシ接着剤とヤフオクで買ったカーボンクロスだけですが。amazonでも売ってますね補修方法まずは補修部分の塗装を耐水ペーパー等で... 2018.02.20自転車
自転車フロントフォークにクラックを発見してしまった 先日メンテナンスをした際にフロントホイールのクイックを締め直したら異音が直ったと書きましたが、また異音が再発しました。ヘッド周りの緩みやヘッドパーツのガタを疑ってフロントフォークを抜いて点検しましたが特に異常は無い状態・・・もしやクラックで... 2018.02.10自転車
自転車駆動系のメンテナンス 週末ロングライドをサボっていたためメンテナンスも自動的にサボっていました。チェーンが真っ黒になっていたので2018年も明けた事ですし、ちょっと綺麗にしてみました。ケミカル類はエーゼットの製品を愛用していてチェーンのクリーニングもパワーゾルと... 2018.01.13自転車
自転車Tiagra4600のプーリーをDura-ace化する Tiagra 4600のディレイラーを使っているのですが、最近変速性能が悪くなっている気がしていました。チェーンが伸びきっている事も原因なのですが、プーリーのガタも出ている様なので、バイクのフルメンテを行うついでにプーリーも交換する事にしま... 2017.09.28自転車
自転車VP ARC-SLというSPD-SL互換のクリートがダメダメすぎた アワイチ前に擦り減ったクリートを交換しようと買っていた、VP製2分割クリート「ARC-SL」。クリートの前後が分割されていて、前と後ろを順番に交換する事で位置がズレないという優れもの。なのにシマノ純正よりもお安いので買ってみたら、速攻で使え... 2017.09.25自転車
自転車アワイチを前にバイクのフルメンテナンス ここ半年くらいチェーンへの注油程度しかメンテしていなかったので、汚れ放題になってしまった我がPrisma。チェーンは伸びプーリーも擦り減っているのか変速性能がメチャクチャ悪化している状態ですが、それでも100km程度のライドなら何とか出来ち... 2017.09.11自転車
自転車SPD-SLペダルをフラット化する「ただの板」 自分は普段のアシにもロードレースバイクを使っているのでスニーカーでSPD-SLペダルを踏みつけてるのですが、これが結構普通に踏めるんですよね。しかし雨などで靴が濡れている時は要注意。信号からのスタート時にペダルに足が掛かったと思って踏んだ瞬... 2017.09.04自転車
自転車ビンディングシューズの修理 もう3年くらい使っているDIADRAのビンディングシューズの底が剥がれてきたので修理してみました。底がカーボンプレートで靴はファブリックのため、使用する接着剤のチョイスが難しいです。ビンディングシューズの底がはがれたなんか最近歩きやすいなぁ... 2017.08.14自転車