富士通のシンクライアントパソコン Futro MU937を改造してみる

パソコン
スポンサーリンク

ちょっと思うところがあり、中古のノートパソコンを探していました。普通のパソコンは使えそうなスペックだと中古でもソコソコ値段がしますし、値段が安いものはゴミの様なスペックで使い物になりません。しかし企業向け一括導入から廃棄されるシンクライアントパソコンなら、ソコソコのスペックのものがお安く入手可能です。今回、富士通のシンクライアントパソコン Futro MU937を購入して、メモリ増設とSSDの換装を行ったのでレポートします。

ノートパソコンを入手したい

家族4人でマインクラフトで遊ぶときに、いちいちマイクラサーバーを自機で動かしたくないので、マイクラサーバー用のマシンが欲しい、と考えていました。でも置き場所は取りたくないですし、モニターを追加する場所もないので、必然的にノートパソコンが欲しくなります。しかし使えるスペックのノートパソコンは中古でもそこそこ高く、逆に安いものはスペックがダメです。

私が会社から貸与を受けているシンクライアントパソコン、富士通Futro MU937がサイズ感やスペックがちょうど良いなと思っていました。シンクライアントパソコンは世間的にはキワモノ的扱いなのですが、仕事でシンクライアントパソコンをセットアップしていますので、扱いには慣れています。またキワモノ扱いのためかフリマサイトでも嫌厭されるらしく、割と安価で入手できます。ということでフリマサイトでMU937を探して6,000円で購入しました。

まずはOSのリカバリーから

工場出荷時のOSは、Windows 10 Enterprise 2016 LTSBがインストールされていますが(型式によって異なります)、私がフリマサイトで購入したMU937はWindows 10 Homeがインストールされていました。出品者の手が入った謎状態のOSは使いたくないですし、どうせグレーなライセンスを使っているでしょうから、速攻で初期化します。

初期化に使用したのは、工場出荷状態に戻すためのリカバリディスクです。購入したMU937に添付されていたものではありませんが、私が何故か持っていた同型機のリカバリディスクを使用しました。実はWin10 2016 LTSCの方が、通常のWin10のサポート期間よりも長いので、長く使い続けられます。ちなみにCPUがサポート外のためWindows 11は動作しません。

サポート期限
Windows 10 Enterprise 2016 LTSB 2026 年 10 月 13 日
Windows 10 Home and Pro 2025年10月14日

OSを工場出荷状態に戻したら、不要なアプリケーションを削除しました。Citrix ReceiverやVMware Horizonなどは使いませんし、富士通のユーティリティ系アプリも不要なものは削除しました。ほかにもWindows Updateやドライバ類のアップデートなどを行いました。

メモリの増設とSSDの換装

MU937のスペックは次の通りです。

CPU:Intel Celeron 3865U(1.80GHz)
メモリ:4GB
ストレージ:32GB SSD
ディスプレイ:13.3インチ フルHD

メモリの増設

このままの状態ではメモリとストレージが少なすぎるので、スペックアップします。MU937のメモリの最大搭載量は、メーカーカタログ上では標準4GB+追加4GBの合計8GBと記載されています。しかし、実際には16GBのSODIMMを載せても認識するらしく、20GBが最大搭載量になります。私は8GBを搭載して、合計12GBの仕様にしました。使用したのはDDR4-2133のSODIMMです。

SSDの換装

標準状態では32GBのSSDが搭載されています。容量が少なすぎるため実用に耐えないのですが、実は動作速度も遅いです。シンクライアントパソコンはストレージに負荷をかけることが無いので、低スペックなSSDでも問題ないのですが、普通のパソコンの代わりとして使うには不満です。

MU937に搭載されているSSDはSATA-3で、M.2 2242の仕様です。巷にあふれているNVMe 2280は使えないので注意が必要です。NVMeと比較したら割高ですが、そもそもM.2のSATA SSDは流通量が少ないので割高なのは止む無しです。

Amazonで適合するSSDを探すと、たいてい謎の中華メーカー製ばかりが見つかります。どうせ謎の中華メーカーの製品を買うのであれば、Aliexpressの方が安く購入できます。届くまで時間は掛かりますが、急がないので問題ありません。私はKINGSpecというメーカーの512GBのSSDを購入しました。ちなみにAliexpressではKINGSpecの直営店が出品していますので、ちょっとだけ安心です。

Amazonだとこれ↓

こんな感じで既存のSSDと換装します。マザーボード上には空いているm.2スロットがありますが、ストレージには使えないようなので、もともとSSDが刺さっているスロットを使って換装するしかありません。SSD換装後はクローンせずに、改めてOSを初期化しました。

SSD換装後のベンチマーク結果

先に標準のSSDの時のCrystalDiskMarkの結果を掲載します。
SATA-3は規格上の最大転送速度は600MB/s程度といわれていますが、MU937の標準のSSDは、シーケンシャルリードが276MB/sとなっていて、その他の項目も遅いです。この結果から、特にパソコンの起動時間や、アプリケーションの起動時間が長くなる傾向が考えられます。シンクライアントパソコンとしての利用であれば、特に問題ないのですが、ノートパソコンの代替としてはやはり不満ですよね。

次に換装後の結果を掲載します。
シーケンシャルリードに関しては、SATA-3の限界近くまで速度が出ていることがわかります。ランダム性能もかなり改善しました。実際にPCを使用した体感としても、かなり高速になったことが実感できました。普段使いだとパソコンの起動速度が劇的に早くなることと、Windows Update適用時の処理が早くなるので、満足な結果が得られます。

MU937まとめ

今回、主にマイクラサーバー機としてMU937を買ってカスタマイズしてみました。しかしマイクラサーバーの移行が面倒くさく、実際にはサーバー機としての出番は殆どありません。カスタマイズして眠っている状態です。

カスタマイズとしてメモリ増設とSSDの換装をしてみましたが、CPUがSkylake世代の2コアのため、多少動作がもたつくことがあります。しかしWebの散策や、動画を見る程度であれば十分に使えるので、外に持ち出して使うのであれば、MU937の薄型機としてのメリットを享受できると思います。

今回MU937を買ってみましたが、後継のFutro U9311Mの方が、USB-Cが使えたり、液晶ディスプレイが丈夫だったりするのでおすすめです。特にディスプレイの丈夫さはMU937と段違いですよ。

今回カスタマイズに使用したパーツ


コメント

タイトルとURLをコピーしました