パソコンaudio-technica ATH-M30x をゲーミングヘッドセットとして使ってみた 家族4人でフォートナイトにハマってそろそろ半年。当初はモニターやテレビのスピーカーでプレイしていましたが、敵の位置が分かりやすくなるという理由でヘッドセットを導入する事にしました。 4人全員が同じヘッドセットでも良かったのですが、いろいろ...2020.10.08パソコン
パソコンテレワーク用の椅子を買ったのでレビューする テレワーク用にDEVAISEのORABGY610WHというPCチェアーを購入したのでレビューします。 コロナウイルス対策のため在宅勤務をするようになり、自宅でディスプレイに向かって座っている時間が長くなりました。在宅勤務を始めた頃はリビン...2020.09.04パソコンレビュー
DIY出窓に液晶テレビを設置する 今まで石膏ボードの壁にテレビを設置していましたが、完全にデッドスペースになっている出窓に移設する事にしました。 出窓ってなかなか有効活用できないのが悩みの種なんですよね。日が差すので物を置くと太陽光で退色しますし、冬は結露にさらされます。...2020.08.23DIY
自転車SCHWALBE PRO ONE チューブレス 700×23C にチェンジ SCHWALBE PRO ONE 700×25Cに換えたらめっちゃ太くてフレームと接触しそう(撓ると接触する)なので、同じ銘柄の23Cに換えました。23CだとうまくいくSCHWALBE PRO ONEは他社のタイヤより若干太めの設計らしく、...2020.08.22自転車
パソコンGeForce NOWでFortniteをプレイする 2020年3月にIntel Core2 Quad Q9650搭載PCでフォートナイトをプレイできるか?という記事をアップしました。あれから5か月間、ほぼ毎晩、家族4人でフォートナイトで遊ぶ日々が続いていますが、さほど腕前は上がらないので、...2020.08.15パソコン
DIYONKYO FR-V5のスピーカーを修理する 私が19~20歳くらいの頃に購入したONKYOのFR-V5というミニコンポの修理をしてみました。修理までの経緯2020年現在、41歳なので購入から20年は経っています。独身時代はそこそこ使っていましたが、結婚時に実家から持ち出したものの、殆...2020.08.01DIYパソコン
自転車YAMAHA PAS Kiss miniの整備プランを考える これまで何度かこのブログに登場している嫁の電動アシスト自転車 YAMAHA PAS Kiss mini (2013年モデル)の整備プランを考えていきます。スポークが折れまくってしまい2018年にホイールを交換しましたが、2年経過してまたス...2020.05.31自転車
自転車自転車用インナーケーブルは31本仕様を使え 自転車をオーバーホールする時に悩むのがワイヤーなどの消耗品類。シマノのコンポーネントを使っているので素直にシマノ純正品を選んでおけば間違いないのですが、自分でメンテするからには少し冒険したいと思うもの。。。今回は話題のインナーケーブルを使っ...2020.05.05自転車
自転車Tiagra 4600にUltegra FD-R8000を組み合わせる 10速コンポーネントであるTiagraの古いほう(触角ケーブルが生えてるやつ)を未だに愛用している筆者です。バイクをオーバーホールする際にちょっと変わった事をやってみたいなと思って、R8000シリーズのフロントディレイラーを組み合わせる事に...2020.05.04自転車
パソコンJabra evolve 40 レビュー Webミーティング用に会社から、ちょっと良い感じのヘッドセット「Jabra evolve 40」を支給されました。お値段は少し高めですが、テレワークで使ってみたら良い感じだったのでレビューを書いてみます。お値段少し高めいきなり値段のお話から...2020.04.25パソコン